本文へ移動
社会福祉法人あそう(法人本部)
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-5260
FAX.079-676-5261

緑風の郷
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3411
FAX.079-676-3399

木の香
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3455
FAX.079-676-5266

はまなす苑
〒669-6221
兵庫県豊岡市竹野町須谷433
TEL.0796-47-2200
FAX.0796-47-2202

おおやの郷
〒667-0313
兵庫県養父市大屋町笠谷41
TEL.079-669-2100
FAX.079-669-2111

ここのか
〒668-0051
兵庫県豊岡市九日市上町785
TEL.0796-21-9057
FAX.0796-23-7733
1. 特別養護老人ホーム
2. 短期入所生活介護(ショートステイ)
3. デイサービスセンター
4. グループホーム
5. 居宅介護支援事業所
6. 山東高齢者相談センター
7. 生活支援ハウス(養父市・豊岡市)
8. ケアハウス
9. 支え合い生活支援サービス
10. 支え合い通所介護
2
1
7
1
9
6

おおやだより

RSS(別ウィンドウで開きます) 

おはぎ作り  デイサービス

2022-06-03
昼食時に中学生と一緒におはぎを作りました
あんこときなこと2種類作りました
皆さん『おいしいわ』と喜ばれていました

今日でトライやるウィークも最終日でした。中学生の2名も『楽しかった』と言ってくれました

あじさい作り  デイサービス

2022-06-03
午前中に7月の壁絵作りをしました
折り紙を切っていただき、中学生にも手伝ってもらい台紙に貼ってもらいました
出来上がりが楽しみですね

魚釣りゲーム  デイサービス

2022-06-02
午後から中学生の2名と一緒に魚釣りゲームをしました
「それ」と掛け声をかけながら皆さん必死に釣っていました
職員も参加しましたが難しかったです

トライやるウィーク  デイサービス

2022-06-01
5月30日から6月3日の間、トライやるウィークで大屋中学校の2年生が2名来てくれています
皆さん若い子達が来てくれて嬉しそうです
今日は、おやつにたこ焼きを作ってもらいました
皆さん出来立てのたこ焼きを食べて『おいしいわ』と喜んでいました

面会制限緩和のお知らせ

2022-05-31
面会制限緩和のお知らせ

平素は、特別養護老人ホームおおやの郷の運営におきまして格別のご理解ご協力を賜り心より厚く感謝申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により令和4年1月12日より「面会中止」とさせていただいておりましたが、県内の新型コロナウイルス感染者数も減少傾向である事とご家族様からの強いご要望を受け、養父市高齢者福祉施設関係者及び医療機関などと協議し、制限付きではありますが面会を可能とさせていただきます。
しかしながら、但馬管内での福祉施設において、今だ施設内の感染発症者が確認されている状況を踏まえ、申し訳ありませんが下記の制限付きではありますが令和4年6月1日(水)より面会を可能とさせていただきます。
この度の制限付きの面会再開に関して、ご家族の皆様方にはご不便をおかけいたしますが、施設内感染予防の取組へのご協力として何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

「面会制限の内容」
①面会は日曜日を除く月曜日から土曜日(祝祭日含む)とし、午前10時~11時30分又は午後14時~16時30分の時間帯で各1家族限定とさ  せていただきます。
※面会場所は1階集会室を使用します。
※面会時間の制限理由は、面会の際に対応する職員関係及び、面会終了後に使用された部屋の清掃及び消毒を行い、30分以上の換気を実施します。
②面会は完全予約制とします。面会のご希望者はお手数ですが、おおやの郷 水田相談員と面会可能な日時の調整をお願いします。
※面会予約の受付は、お電話にて承ります。(受付:平日9時~17時まで)
※予約なしの面会は、施設に来訪された場合でもお断り致します。
③面会者は、5ヶ月以内に新型コロナのワクチン接種済みの方を対象と致します。
④ワクチン未接種の場合でも、面会日を除く3日以内にPCR検査(抗原検査含む)を実施され陰性判定の場合は面会可能です。
⑤熱発がなくても「喉痛」又は「咳」の症状があるかたは面会できません。
⑥原則、幼児以下の面会はお断りさせていただきます。
⑦面会は、3密予防の観点から1回の面会者数を2名までとし、面会時間は1回20分以内とさせていただきます。
※3名以上ので面会の場合、2名以内の交代で面会をしていただきますが、交代での面会時間を入れても合計30分以内でお願いします。
※交代面会で面会待ちのご家族様は、施設屋外での待機をお願い致します。
⑧面会回数の公平性に配慮し、同一家族の面会は月2回以内としますが、土曜日及び祝祭日のみ希望の方は月1回以内とさせていただきます。

「面会時のお願い」
①来訪時、「面会受付カード」のご記入と検温・酸素濃度を測定をしていただき、検温37度以上又は血中酸素濃度94%以下の方は、面会をお断り  いたします。
②面会前には手指消毒の徹底と必ずマスクの着用をお願いします。
③面会中の飲食は、マスクを外す行為になりますので禁止とします。
④面会の際に入居者の手を握られる・手や顔を触る行為は感染防止の観点から禁止させていただきます。
※ウイルス感染の原因に、ウイルスが入居者の手に付着しその手で口や目を触られた際に感染する可能性が高くなると言われています。この様な感染  の原因はインフルエンザや風邪などにも該当します。また、手や体が触れる距離では、飛沫感染の原因にもなります。面会中は常に間隔を2m以上  空けていただきますようご理解、ご協力をお願いします。

「その他のお願い」
〇面会の再開に関するお知らせは、身元引受人様のみ発送しておりますので必要に応じてその他のご家族様、ご親族様にお知らせ下さい。
〇今後、地域の感染状況などを確認しながら面会制限を変更致します。
〇引続き「オンライン面会」も実施しておりますのでご利用下さい。
※時間帯指定はありますが、曜日の指定はありません。

                                                                                   特別養護老人ホームおおやの郷 施設長


TOPへ戻る