本文へ移動
社会福祉法人あそう(法人本部)
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-5260
FAX.079-676-5261

緑風の郷
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3411
FAX.079-676-3399

木の香
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3455
FAX.079-676-5266

はまなす苑
〒669-6221
兵庫県豊岡市竹野町須谷433
TEL.0796-47-2200
FAX.0796-47-2202

おおやの郷
〒667-0313
兵庫県養父市大屋町笠谷41
TEL.079-669-2100
FAX.079-669-2111

ここのか
〒668-0051
兵庫県豊岡市九日市上町785
TEL.0796-21-9057
FAX.0796-23-7733
1. 特別養護老人ホーム
2. 短期入所生活介護(ショートステイ)
3. デイサービスセンター
4. グループホーム
5. 居宅介護支援事業所
6. 山東高齢者相談センター
7. 生活支援ハウス(養父市・豊岡市)
8. ケアハウス
9. 支え合い生活支援サービス
10. 支え合い通所介護
2
4
5
0
5
3

木の香だより

RSS(別ウィンドウで開きます) 

あんみつ作り

2024-07-18
入居者の方に盛り付けを手伝ってもらい、おやつ時に食べて頂きました。
皆さん「おいしい」と喜んで頂きました

七夕行事

2024-07-09
7月7日、七夕行事を行いました。
皆さんで七夕の歌を歌ったり、クイズを行い楽しんで頂きました。

七夕 〇×クイズ
問題
 1 織姫と彦星は夫婦である。
 2 七夕を行うのは7月7日ですが、100年前の七夕は6月6日にやっていた。
 3 七夕は日本だけでしか開かれていない。
 4 短冊と言えば笹の木に飾りますが、その理由は笹の木は邪気を払ってくれると信じられているから。
 5 ♪「さーさーのーはー」から始まる七夕の歌「たなばたさま」この歌は江戸時代に作られた歌である。
 6 「たなばたさま」の歌詞の中に「のきば」という言葉が出てきますが、のきばとは原っぱのことである。
 7 短冊にお願いごとをするようになった理由は子供たちに習字を覚えさせる為だった。

答え
 1 〇 二人は結婚をして生活が楽しくなり仕事をしなくなった為、怒った神様が二人を引き離し、年に1度
     七夕の日だけに会うことが許されたとされている。
 2 ×
 3 × もとは中国の古い書物の中に「織姫」が登場し、それが由来になっている。中国の他、台湾、韓国、
     アメリカ、ブラジルでも七夕行事がある。
 4 〇 笹には危ないものから助けてくれる魔よけの力があると信じられていた。7月7日のような節目の
     時期は邪気が入りやすいと昔から言われていた。
 5 × 1941年、昭和16年に作られた曲。ずっと続いている七夕に何か分かりやすい歌が欲しいという
     事になり、当時の文部省が歌の本に掲載したのが始まり。
 6 × のきばとは軒(のき)の端という意味で屋根の端っこ、つまり「ひさし」の事をいう。ひさしで揺れ
     ている笹の葉っぱ、その様子を縁側から誰かが眺めているという状況。なんとも風流でなごむ風景
     ですね。
 7 〇 江戸時代寺子屋という教育場所がありました。そこで子供たちにすすんで文字を書かせるために短冊
     にみんなで願い事を書いた。無理やりやらせるより「皆で願い事をしよう」と言って書かせた方が
     楽しく文字を覚えられますからね。

今日のおやつは日本一のたい焼き

2024-06-24
福知山にある日本一のたい焼きを買いに行き、おやつの時間に食べました

胡瓜のお漬物

2024-06-24
中庭で育てた胡瓜が大きくなり、収穫してお漬物で食べました

サンドイッチを作ろう

2024-06-05
入居者の皆さんにサンドイッチを作ってもらい、おやつ時に食べて頂きました。
「美味しい、美味しい」と喜んでおられました
TOPへ戻る