本文へ移動
社会福祉法人あそう(法人本部)
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-5260
FAX.079-676-5261

緑風の郷
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3411
FAX.079-676-3399

木の香
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3455
FAX.079-676-5266

はまなす苑
〒669-6221
兵庫県豊岡市竹野町須谷433
TEL.0796-47-2200
FAX.0796-47-2202

おおやの郷
〒667-0313
兵庫県養父市大屋町笠谷41
TEL.079-669-2100
FAX.079-669-2111

ここのか
〒668-0051
兵庫県豊岡市九日市上町785
TEL.0796-21-9057
FAX.0796-23-7733
1. 特別養護老人ホーム
2. 短期入所生活介護(ショートステイ)
3. デイサービスセンター
4. グループホーム
5. 居宅介護支援事業所
6. 山東高齢者相談センター
7. 生活支援ハウス(養父市・豊岡市)
8. ケアハウス
9. 支え合い生活支援サービス
10. 支え合い通所介護
2
6
0
1
2
6

緑風の郷からのお知らせ

緑風の郷ブログ

豚肉ニラ炒め(厨房オリジナルメニュー)

2025-06-13
   今年度、厨房部門では調理員が夕食のメニューの一品を考え、厨房オリジナルメニューとして提供するという取り組みを考えました。
それで、今回は「豚肉ニラ炒め」を考え、提供しました。
特徴として、ニラをたくさん入れて体力をつけていただきたかったので、このメニューにしました。
利用者の皆さん、大変喜んでおられました!

トライやる・ウィーク

2025-06-06
  6月2日から始まった、トライやる・ウィーク!我がデイサービスにも
2名の生徒さんが来てくれました。
グループホームでの2日間の後、4日、5日、6日と勤めてくれました。
朝の挨拶は、少し恥ずかしそうな様子も見られましたが、
入浴後の利用者様の髪をドライヤーで乾かしたり、水分補給のコーヒー出したり、
脳トレプリントの問題を一緒に考えてくれました。
昼食前には、ホワイトボードを使って、「漢字クイズ」もしてくれました。
昼食の下膳や、テーブルの掃除を行い、利用者様とのおしゃべりの中では、
「私もバレーボールしとったんやで、試合はいっつも暑い時やったわ」と話されたり、、
利用者様の年齢を聞いて、びっくりする場面も見られました。
生徒さんからは、「デイサービスで、お風呂に入れるのは知らなかった」
「一日が短かった」「思ってたより、お話しできた」等の感想を聞きました。
お疲れさまでしたね。

栄養士さんのお話と手作りおやつ

2025-06-02
  梅雨入り目前、今日は「食中毒の予防」について、松井栄養士さんに、お話を聞きました。
「食中毒」とは、菌やウイルスなどが原因で起こる、下痢やおう吐などの中毒症状の事で、
最悪の場合は「死」に至り、免疫力の低下しがちな高齢者は、発症しやすく、また、
重篤化もしやすいそうです。
梅雨の時期に多いのは、細菌による食中毒で、
予防対策は、菌を①付けない②増やさない③やっつける 事が重要との事。
正しい手洗いや正しい消毒薬の刷り込み方も教わりました。また、冷蔵庫を過信しない。
そして、症状が出た場合はすぐに受診をと聞きました。
「梅雨の時期こそ体操を!」と、コグニサイズ体操の後は、正しい消毒薬の刷り込み方を実習して、
本日の手作りおやつ「フルーツサンド」と「レモンティ」を召し上がっていただきました。
利用者様からは、「今日、来て良かった。良い話が聞けました」「家族にも聞いて欲しいお話でした」
「フルーツサンド、とっても美味しかったわ」など感想をお聞きしました。

手作りでおはぎを作りました。

2025-05-31
   職員が作る様子を熱心に見ておられ「えぇ手つきで上手やで」「大きいのを作って~よ」と
活気ある言葉やご声援をいただきました。
各テーブルに出来立てのおはぎを運ぶと「柔らかくて美味しいです」「もぅ一つおかわりください」
「こっちの席も早くちょ~だい」と沢山の笑顔や満足の言葉が聞かれました。

6月のつるし飾り

2025-05-30
  5月も最後の週となったこの頃、衣替えを目の前に、デイ食堂のつるし飾りの装いを一新しました。
利用者様の昼食後や、おやつ後の送迎までの時間などに、「指先のリハビリやな」「折り紙は頭の運動やな」と、
興味を持っていただいた方に参加していただいて、少しずつ制作していきました。
「てるてる坊主は、眉毛と鼻も書くんか?」「あんたのは、青い目で、外人さんみたいやな」
「こんな柄の傘、欲しいな」・・・ハサミでしるしを切られる方、ノリで色紙を重ねて貼られる方、
テープを貼る人、貼る物を押さえてくださる人と、少しずつできあがり、今日、飾る事ができました。・・・
適度な雨の恵みがありますように・・・

TOPへ戻る