緑風の郷からのお知らせ
緑風の郷ブログ
やわらか芋ようかん
2024-11-27
今回は秋の味覚のさつま芋でようかんを作りました。どの利用者の方にも口に合うように、やわらかな食感のようかんに仕上げました。
仕上げにトッピングのあんこを盛り付ける様子を見ていただき、雰囲気を盛り上げました!「美味しい!」と満面の笑顔で、
おかわりをしていただいたり、話も弾んで楽しいひと時となりました!
11月誕生日会 献立
2024-11-24
【おしながき】
松茸ご飯
刺身の三種盛り(まぐろ・はまち・甘エビ)
炊き合わせ(高野・さつま芋・昆布巻・人参・生麩・ふき) 柿生酢
茶碗蒸し
フルーツ(オレンジ・メロン)
デザート(練り切り 柿) 今年は10~11月にかけても気温が高く、中々、秋の到来が遅かったですが、立冬も過ぎ、ようやく今週からは気温も平年並みとなり、
秋の深まりを感じるようになってきた中、秋の食材といえば何といっても松茸です。
しかし、気温が高かった影響もあり、出荷量も少ないため、水煮を使用して香り高い松茸ご飯を提供しました。
また、他にも刺身やさつま芋・柿を使用した秋の味覚たっぷりの献立に利用者様は舌鼓を打たれ、大変好評でした!
栄養士の会 11月のテーマ「秋バテ」
2024-11-24
今日は、この頃、高温多湿な日本の暑さによって起こる、体調不良の総称である「秋バテ」について、お話を聞きました。
急に気温が下がったり、日中は暑かったりと体の調整が難しいこの時期ですが、涼しくなっても水分を摂ったり、
また、体を温める食事をすることがとても大切だと教えてもらいました。
秋の歌の合わせて、背中・腕を伸ばし自律神経を整え、「体の軸」を意識した体操をしました。
そして、本日の手作りおやつは、体に良いとされる、豆乳・上新粉・黒糖・きな粉がたっぷり入った「豆乳みたらし餅」です。
「柔らかく、黒蜜がおいしかった」ととても好評でした。
「ええ話聞かせてもらって、ええおやつ食べさせてもらって、今日来てよかったわぁ」と感想が聞かれました。

焼き芋大会
2024-11-24
11月19日に恒例の焼き芋大会を行いました。
利用者様の目の前でさつまいもを焼き、匂いや雰囲気を楽しんでもらい、
利用者様も焼きたての芋を「アツアツで美味しわ」ととても喜ばれていました。
おかわりされる利用者様がおられるくらい大変好評でした。
