本文へ移動
社会福祉法人あそう(法人本部)
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-5260
FAX.079-676-5261

緑風の郷
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3411
FAX.079-676-3399

木の香
〒669-5123
兵庫県朝来市山東町一品424
TEL.079-676-3455
FAX.079-676-5266

はまなす苑
〒669-6221
兵庫県豊岡市竹野町須谷433
TEL.0796-47-2200
FAX.0796-47-2202

おおやの郷
〒667-0313
兵庫県養父市大屋町笠谷41
TEL.079-669-2100
FAX.079-669-2111

ここのか
〒668-0051
兵庫県豊岡市九日市上町785
TEL.0796-21-9057
FAX.0796-23-7733
1. 特別養護老人ホーム
2. 短期入所生活介護(ショートステイ)
3. デイサービスセンター
4. グループホーム
5. 居宅介護支援事業所
6. 山東高齢者相談センター
7. 生活支援ハウス(養父市・豊岡市)
8. ケアハウス
9. 支え合い生活支援サービス
10. 支え合い通所介護
2
6
1
0
8
4

緑風の郷からのお知らせ

緑風の郷ブログ

創作レク(こいのぼり)NO.2

2025-05-07
 「5月の空」ではなく、「デイサービスの壁」に泳ぐ、こいのぼりができました。
仮止めをした時に、「吹き流しが短けえわな」の声をいただきました。
そこで、3倍に延長することになり、急遽、利用者様に貼っていただきました。
頭から尻尾までが、3メートル。390枚のカブトのウロコをまとった真鯉ができあがりました。
「立派なこいのぼりやわ」「綺麗なこいのぼりができたなぁ」
「頭の方から見るのと、尻尾の方から見るのとで、鱗の感じが違うで」と利用者様からお聞きしました。

創作レク(こいのぼり) NO.1

2025-05-01
「風雨で散ってしまいましたが、今年は桜がきれいでしたね!」と、利用者様とおしゃべりしながら、
ここ2~3日、色柄とりどりの折り紙で『カブト』を折りました。
「折り紙折るのは何年ぶりかなぁ」「何回聞いても、折り方が分からんわ」
「何枚か折ったら、段々きれいに折れるようになったで」・・・
小さいカブトは大きなこいのぼりのうろこになります。
真鯉のボディや尻尾には、黒のクレープ紙で貼り絵をしてもらいました。
お披露目まで、もうしばらくお待ちくださいね。

誕生会を開催しました

2025-04-18
職員による余興で「早春賦」「朧月夜」のハンドベル演奏を披露しました。
演奏に合わせて手拍子をされたり、歌詞カードをみながら元気よく歌を唄っていただきました。
演奏後は「上手やったで~」「100点満点でした」とお褒めの言葉や拍手をいただきました。
お誕生者の紹介とプレゼント贈呈を行った後、行事食のご馳走を食べていただきました。

4月誕生日会 献立

2025-04-18
【おしながき】  
桜の花寿司  
魚の照り焼き(むつ)  
炊き合わせ(高野・生麩・人参・さつま芋・干し椎茸・ふき)  
菜の花の辛子酢味噌和え  
茶碗蒸し  フルーツ(いちご・キウイ)  
デザート(桜のロールケーキ)    
桜の季節にちなんで、桜の花の塩漬けを使って、見た目に楽しめる散らし寿司を作りました。
また、脂ののった、むつの照り焼きや旬の菜の花の辛子酢味噌和え、デザート等を提供し、五感で食を楽しんでいただきました! 

お花見ドライブ

2025-04-18
   今年は寒さが厳しかったせいか、入学式の今日この頃に満開を迎えた桜。
今日は、送迎各車、担当運転手のお勧めの桜を見て帰りました。
与布土玉林寺のしだれ桜:「こんな遠くまでは自分では来られんから、良い物みさせてもらったわ」
「(下の方の枝は、まだ咲いておらず)残念やったなぁ」
粟鹿大同時寺:「桜の通り抜けになってて、きれいやわぁ」
「去年は与布土のさくらを見せてもらったけど、今日は大同寺さんの見せてくれるんや」
末歳の川沿い:「ここの桜は、大きな木で沢山咲いてるから、みごとやわ!」
「入学式やったんか?親子で写真撮っとんなるわ」
「今年は、桜と一緒の写真が撮れていいね」
・・・それぞれの場所で、満開の桜を楽しんでいただいたひとときでした。

TOPへ戻る