おおやだより
2020-12-01
改めて、感染防止の徹底を!
兵庫県内の新型コロナウイルスの新規感染者は、クラスターの発生などにより、過去最多の106人となるなど、この1週間で557人にのぼっています。今ここで、感染拡大を食い止めなければなりません。
皆様や大切な方の生命・健康を守るため、一層のご理解、ご協力をお願い致します。
○ガイドラインに基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食
皆様や大切な方の生命・健康を守るため、一層のご理解、ご協力をお願い致します。
○ガイドラインに基づく感染防止策がなされていない、県内外の感染リスクの高い施設(特に接待を伴う飲食
店、酒類の提供を行う飲食店、カラオケ など)の利用を控えてください。
○マスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3密(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」に
○マスクの着用、手洗い、身体的距離の確保、3密(密閉・密集・密接)の回避など、「ひょうごスタイル」に
取り組んでください。
〇近距離の会話、移動中の車内でもマスクの着用を徹底してください。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でも室温が下がらない範囲で窓を開けるなど、換気を徹底してください。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
○医療機関や社会福祉施設等への面会等には感染対策に注意し、施設等の指示にご協力をお願いします。
〇感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマなどに惑わされないようにするとともに、医療関係者、
〇近距離の会話、移動中の車内でもマスクの着用を徹底してください。
○冬期を迎え暖房を使用する場合でも室温が下がらない範囲で窓を開けるなど、換気を徹底してください。
○接触確認アプリ「COCOA」、「兵庫県新型コロナ追跡システム」の利用をお願いします。
○医療機関や社会福祉施設等への面会等には感染対策に注意し、施設等の指示にご協力をお願いします。
〇感染症に対する正しい知識や理解を深め、憶測やデマなどに惑わされないようにするとともに、医療関係者、
患者関係者などへの風評被害・差別を 防止することにより、感染者や濃厚接触者などが保健所の調査に協力
できるようお願いします。
〇医療・福祉従事者はじめ、県民の健康や暮らしを支えている方々及びその家族などに対し、思いやり、支えあ
〇医療・福祉従事者はじめ、県民の健康や暮らしを支えている方々及びその家族などに対し、思いやり、支えあ
いの気持ちを持ちましょう。
皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。
皆様一人ひとりが「うつらない・うつさない」との強い思いで取り組むことが大切です。一層のご理解、ご協力をお願いします。
2020-11-24
新型コロナウイルス感染者の増加に伴う感染防止対策による再度の面会禁止のお願い
平素は、特別養護老人ホームおおやの郷の運営におきまして格別のご理解ご協力を賜り心より厚く感謝申し上げます。
さて、兵庫県内で新型コロナウイルス感染が過去最多の新規感染者が確認され、1日100名を超える感染者の増加が続いています。全国的にも過去最多を更新する都道府県が相次ぎ、これらを総合的に判断し11月20日に「感染拡大特別期」と発表されました。
また、但馬管内においても豊岡市・朝来市に数名の感染者が確認されたとの報告を受けております。
おおやの郷では10月28日より制限付きですが面会可能とさせていただいておりましたが、この度の感染拡大の状況を受け11月24日(火)より「緊急やむを得ない場合を除いて全面禁止」での対応を決定いたしました。
ご家族の皆様方には引続き大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
さて、兵庫県内で新型コロナウイルス感染が過去最多の新規感染者が確認され、1日100名を超える感染者の増加が続いています。全国的にも過去最多を更新する都道府県が相次ぎ、これらを総合的に判断し11月20日に「感染拡大特別期」と発表されました。
また、但馬管内においても豊岡市・朝来市に数名の感染者が確認されたとの報告を受けております。
おおやの郷では10月28日より制限付きですが面会可能とさせていただいておりましたが、この度の感染拡大の状況を受け11月24日(火)より「緊急やむを得ない場合を除いて全面禁止」での対応を決定いたしました。
ご家族の皆様方には引続き大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。
面会制限緩和のお知らせ
2020-10-30
平素は、特別養護老人ホームおおやの郷の運営におきまして格別のご理解ご協力を賜り心より厚く感謝申し上げます。
新型コロナウイルスが発生し、その猛威はテレビ・新聞などの報道によりご家族の皆様もご存じの事かとおもいます。
社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応についても、厚生労働省・兵庫県より指示を受け、おおやの郷も指示通り感染拡大を防止する観点から「緊急でやむを得ない場合」を除き、面会禁止をさせていただきましたこと、ご協力に感謝申し上げます。
この度、兵庫県から段階的面会解除の通知があり、関係医療機関と協議し、10月28日(水)より以下内容の制限付きではございますが面会可能とさせていただきます。
新型コロナウイルスが発生し、その猛威はテレビ・新聞などの報道によりご家族の皆様もご存じの事かとおもいます。
社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応についても、厚生労働省・兵庫県より指示を受け、おおやの郷も指示通り感染拡大を防止する観点から「緊急でやむを得ない場合」を除き、面会禁止をさせていただきましたこと、ご協力に感謝申し上げます。
この度、兵庫県から段階的面会解除の通知があり、関係医療機関と協議し、10月28日(水)より以下内容の制限付きではございますが面会可能とさせていただきます。
「面会制限のお願い」
①面会は「緊急でやむを得ない場合」を除き、事前予約制と致します。
面会は居室(2階)以外の場所で行いますので、面会日時など調整させていただく関係上、予約制とさせてい
①面会は「緊急でやむを得ない場合」を除き、事前予約制と致します。
面会は居室(2階)以外の場所で行いますので、面会日時など調整させていただく関係上、予約制とさせてい
ただきます。ご予約はお電話にて承ります。受付時間は平日の9時~17時までとさせていただきます。
②面会者は2名(18歳以下・但馬地域外の親族は除く)以内とします。
3密(密閉・密集・密接)予防の観点から1回の面会者数を2名までとさせていただきます。年齢制限に関
3密(密閉・密集・密接)予防の観点から1回の面会者数を2名までとさせていただきます。年齢制限に関
しては、感染しても症状が出ない「無症状者」は10代の感染者の8割程が無症状であるとの報告がありま
す。このことから、18歳以下の方の面会をご遠慮させていただきます。
③施設としても地域関係なく自由に面会をしていただきたいところではありますが、関係医療機関(嘱託医・
八鹿病院)の助言を受け、この度の面会緩和は、現時点で新型コロナウイルス感染の新たな発症が確認され
ていない但馬地域内にお住いの方のみ限定させていただきます。
④面会は、平日(土日祝祭日は除く)限定で、午前10時~11時30分及び 午後14時~16時30分まで
とし、面会時間は15以内と致します。また、面会前には体温測定及びマスクの着用と、面会前後の手指消毒
を必ずお願い致します。
⑤面会中での飲食はご遠慮願います。(マスクを外す行為になるため)
⑥来所時に「面会受付カード」のチェック項目に「有」が該当しないこと。
⑦「面会時の留意事項」
・面会者は体温測定をしていただき、発熱(37.5度以上)が認められる場合は面会できません。
・面会者がのどの痛み、咳、下痢、味覚・嗅覚障害などの感染症が疑われる症状を有する場合や、その他体調
・面会者は体温測定をしていただき、発熱(37.5度以上)が認められる場合は面会できません。
・面会者がのどの痛み、咳、下痢、味覚・嗅覚障害などの感染症が疑われる症状を有する場合や、その他体調
不良の場合は面会できません。
・来所時に「面会受付カード」のチェック項目に「有」が該当した場合は面会をお断りいたします。
・面会者の手指や飛沫などが入居者の目、鼻、口には触れないようにしてください。
・面会者と入居者との距離をとり(約2m程度)、大声での会話は控えてください。
・面会時でマスクを外すなどの行為はご遠慮願います。
・来所時に「面会受付カード」のチェック項目に「有」が該当した場合は面会をお断りいたします。
・面会者の手指や飛沫などが入居者の目、鼻、口には触れないようにしてください。
・面会者と入居者との距離をとり(約2m程度)、大声での会話は控えてください。
・面会時でマスクを外すなどの行為はご遠慮願います。
※引続き「オンライン面会」を実施しておりますのでご利用下さい。
※面会に関しての制限実施について、ご家族の皆様方にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りま
※面会に関しての制限実施について、ご家族の皆様方にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りま
すようお願い申しあげます。
【オンライン面会(LINEアプリ)のご案内】
2020-10-30
現在、入所施設等での面会に関しては、「ご家族の面会に関しては、出来る限りオンライン面会の活用等、感染防止のための工夫をいただきたい」と兵庫県より要請を受けております。おおやの郷におきましては以前から「オンライン面会」を取入れており、多数のご家族様にご利用いただいております。この度、専用タブレットを増設させていただきました。まだ、日程や時間帯によっては利用制限が多少ありますが、ご利用いただけたら幸いです。
【ご利用の流れ】
①ご家族様の端末(スマートフォン又はパソコン)にLINEアプリをダウンロードする。
①ご家族様の端末(スマートフォン又はパソコン)にLINEアプリをダウンロードする。
②ID又はQRコードを入力し、おおやの郷と友達登録する。
・ID = ooyanosato
・QRコード ※下記にコードを添付しております
・ID = ooyanosato
・QRコード ※下記にコードを添付しております
③施設に連絡をしていただき、オンライン面会の予約日時を決めます。
(※予約受付日時は、平日の9時~17時とさせていただきます)
(※予約受付日時は、平日の9時~17時とさせていただきます)
④オンライン面会予約時間に施設からLINEのビデオ通話をかけて、画面越しに面会していただきます。
【ご注意点】
・LINEアプリはオンライン面会など利用者との交流以外の使用はいたしません。施設側は iPadを使用しま
・LINEアプリはオンライン面会など利用者との交流以外の使用はいたしません。施設側は iPadを使用しま
す。また、事前予約ないものには応答が出来ません。ご利用の際はおおやの郷(水田相談員)にご連絡
ください。
・面会可能時間は、10時~16時(土日祝祭日可能)
・1回の通話は、10分以内でお願い致します。
・LINEアプリ利用についてはデータ通信料がかかります。Wi-Fi 環境下での利用を推奨しております。
・面会可能時間は、10時~16時(土日祝祭日可能)
・1回の通話は、10分以内でお願い致します。
・LINEアプリ利用についてはデータ通信料がかかります。Wi-Fi 環境下での利用を推奨しております。
【備考】
オンライン面会に関しては、担当職員を定めておりますが、担当者の出勤等により日時のご希望に添えない場合がありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
オンライン面会に関しては、担当職員を定めておりますが、担当者の出勤等により日時のご希望に添えない場合がありますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【お問い合わせ】 担当:生活相談員 水田